つなぐ「安心」、
つながる「未来」へ

NCSはお客さまの利便性を損なわずに、次々と進化する技術を取り込みながら、
より安心で快適な未来のモビリティ社会の実現に取り組んでいます。

PICK UP

NCSのテレマティクスサービスは、
日本全国、600社以上の企業さまで活用されています。

NCSが提供する
交通安全サービスとは

大企業から中小企業まで業界を問わず幅広く活用されている「NCSドライブドクター」、AIとクラウド技術を採用し車両管理のDXを実現する「Offseg(オフセグ)」と、「SDS(セーフティ・ドライバーズ・サポート)」の3つのソリューションで、企業や自治体の車両管理に関する事故削減・働き方改革・コンプライアンス遵守をサポートします。

高機能テレマティクスサービス
NCSドライブドクター

運行中の映像・音声や走行データを専用車載器で捉え、Web上で運転者・管理者が把握できる、
テレマティクスサービスです。

高機能テレマティクスサービスNCSドライブドクター アイコン

特長

  • レーダーチャート アイコン

    運転傾向がわかる

  • 危険運転をディスプレイ表示と 音声ガイダンスでお知らせ アイコン

    危険運転をディスプレイ表示と
    音声ガイダンスでお知らせ

  • 運転日誌の自動作成 アイコン

    運転日誌の自動作成

  • Webで危険動画を確認後タイムリーな指導が可能 アイコン

    Webで危険動画を確認後
    タイムリーな指導が可能

  • ADAS、DMS機能 アイコン

    AIによりわき見などを検知
    警告とともにSDカードへ記録

動画で紹介

ドライブドクターのサービス概要や活用イメージを動画でご紹介いたします。

活用のメリット

  • 安全運転・事故削減 イメージ

    安全運転・事故削減

    これまで気づけなかった無数の不安全運転・不安全行動を可視化することで事故を未然に防止

  • 車両/運行管理 イメージ

    車両/運行管理

    日報/月報を自動で作成、日々の業務が簡単かつ正確に

スマートフォン用アプリケーション
NCSドライブドクター運行支援アプリ

NCSドライブドクターに新たにスマートフォンを利用した新機能が追加されました。

スマートフォン用アプリケーションNCSドライブドクター運行支援アプリ アイコン

特長

日常点検サービス

  • 車両の始業前点検をスマホから簡単入力 アイコン

    車両の始業前点検を
    スマホから簡単入力

  • アルコールチェック結果をスマホから登録 アイコン

    アルコールチェック結果を
    スマホから登録
    検出結果を画像保存、検出値を画像認識(推奨機種のみ対応)

  • 管理者はドライブドクターのWeb画面上で確認/承認 アイコン

    管理者はドライブドクターのWeb画面上で確認/承認

運行記録サービス

  • レンタカーやカーシェアでも車載器なしで運行記録が簡単に作成可能 アイコン

    レンタカーやカーシェアでも
    車載器なしで運行記録が簡単に
    作成可能

  • スマートフォンアプリで位置情報を送信して運行を記録 アイコン

    スマートフォンアプリで
    位置情報を送信して運行を記録

動画で紹介

NCSドライブドクター運行支援アプリの
サービス概要を動画でご紹介いたします。

活用のメリット

  • スマホで簡単に業務効率化 アイコン

    スマホで簡単に
    業務効率化

    スマホを利用し、簡単にアルコールチェックや運行記録の登録

  • 確実・信頼性の高い管理システムで働き方改革 アイコン

    確実・信頼性の高い
    管理システムで働き方改革

    ペーパーレスで改ざん・紛失を防止。アルコールチェック、運行記録を一元管理

  • ドライブドクターIDと連携 アイコン

    ドライブドクターIDと
    連携

    ドライブドクターのWeb画面上で点検結果や運行記録が閲覧可能

初期費

月額料金 最大3か月間※

0円

日常点検サービスのみ、運行記録サービスのみのご利用も可能

車両台数での契約で、ユーザー数の制限なし

※4か月目以降の月額料金については、弊社営業担当にお問い合わせください。

安全運転管理サービス
Offseg(オフセグ)

AIとクラウド技術を採用。
もしもをふせぐ、車両管理の進化系テレマティクスサービスです。

安全運転管理サービスOffseg(オフセグ)アイコン

Offsegは、3つの視点で
ドライバーの安全と車両管理の効率化を叶えます

  • 01トラブルをふせぐ

  • 02事故をふせぐ

  • 03ムダをふせぐ

  • しっかり撮影して

  • AIで検出して

  • サービス活用

動画で紹介

Offsegのサービス概要や活用イメージを動画でご紹介いたします。

SDS
(セーフティ・ドライバーズ・サポート)

企業の信用問題にもなる交通事故を防止するため、座学講習(集合、リモート)・実車コース等での安全運転講習や交通安全啓発資料等を提供いたします。

SDS(セーフティ・ドライバーズ・サポート) アイコン

特長

  • ドライブレコーダーの映像を利用したリアルな体感講習 アイコン

    ドライブレコーダーの映像を
    利用したリアルな体感講習

  • グループディスカッションによる危険予知トレーニング アイコン

    グループディスカッションに
    よる危険予知トレーニング

  • 事故・ヒヤリハット映像・講習資料などオリジナルプログラム アイコン

    事故・ヒヤリハット映像・講習資料などオリジナルプログラム

  • 教習所インストラクターによる実車での運転技能の指導と評価 アイコン

    教習所インストラクターによる実車での運転技能の指導と評価

活用のメリット

  • 交通安全重視の企業風土の醸成 イメージ

    交通安全重視の企業風土の醸成

    一人ひとりの安全に対する意識を高め、交通安全重視の企業風土の醸成をサポート

  • 座学と実車を効果的に組み合わせた講習プログラム イメージ

    座学と実車を効果的に組み合わせた講習プログラム

    座学による全社向け啓発講習と実車による課題運転者向け個別講習を効果的に組み合わせ、お客さまごとの課題に合わせた講習プログラムを提供

次世代AIドラレコサービス
DRIVE CHART(ドライブチャート)

AIを搭載したドライブレコーダーが常に従業員の運転解析を行う、交通事故削減支援サービスです。

次世代AIドラレコサービスDRIVE CHART(ドライブチャート) イメージ

ドライブチャート導入がもたらす安全管理の新提案

  • AIドラレコが常に運転を解析 アイコン

    AIドラレコが
    常に運転を解析

  • 管理者がWEBで簡単にチェック! アイコン

    管理者がWEBで
    簡単にチェック!

  • 安全運転で事故削減 アイコン

    安全運転で
    事故削減

交通安全サービスに関する資料ダウンロード、お問い合わせ

PageTop