Offseg(オフセグ)

AIとクラウド技術を採用。もしもをふせぐ、車両管理の進化系テレマティクスサービスです。

AIが運転傾向を
解析・評価することで、
実態に即した
安全運転指導が
可能になります

PROBLEM

こんなお困りごとありませんか?

  1. 映像が記録できていなかった

  2. 事故を減らしたい

  3. 安全運転管理に手間がかかる

SOLUTION

Offsegは車両管理の課題を3つの視点で解決します!

  1. 約360°撮影可能な
    録画カメラで、
    しっかり保存します

    録画データは内蔵メモリーに自動保存。SDカードのように故意に抜き出せないから運転者の不正を防止します。

    約360°撮影可能な録画カメラで、しっかり記録します
  2. 事故に繋がる運転を
    事前検出することで
    事故リスクを減らします

    人的事故要因の約7割をAIで検出。事故リスクをAIが検出すると自動で警告・通知します。

    事故に繋がる運転を事前検出することで事故リスクを減らします
  3. 管理画面で情報を
    一元管理することで
    管理者の手間が減ります

    ダッシュボードで記録情報を一元管理。記録情報をもとに日報・月報や安全運転のe-learning教材を自動作成・配信します。

    管理画面で情報を一元管理することで管理者の手間が減ります

FEATURES LINEUP

安全と効率化を実現する
機能一覧

AIとクラウド技術を採用したOffsegの機能をご紹介いたします。

トラブルをふせぐ

  • ハイスペックなカメラ仕様

    本体を小型化することで車内がすっきり。運転者の視界の妨げになりません。また、前方/車室内/後方と広範囲かつ鮮明な録画が可能です。

  • 内蔵ストレージによる自動記録

    本体の内蔵メモリーに記録することで、記録媒体紛失などのトラブルを軽減できるため、より確実にデータを記録できます。

事故をふせぐ

  • 事故要因となる12シーンの検出

    人的事故要因の約7割を占める「12シーン」をAIで検出します。

  • 運転者へのアラート機能

    車載器から運転者に対して音声とディスプレイ表示にて警告します。

  • 安全運転診断機能

    AIが運転者の運転特性を可視化します。

  • e-learning

    運転者の走行データから安全運転教育資料を自動作成し、各運転者のスマホに自動配信します。

ムダをふせぐ

  • 動態管理

    運転者の走行ルートや車両位置を把握できるため、走行ルートの最適化やトラブル発生時などの対応を迅速に行うことが可能です。

  • 日報/月報

    日報・月報を自動作成することが可能です。

  • ダッシュボード機能

    車両管理者にて確認頂きたい項目をダッシュボードに表示します。探す手間を省き、緊急性の高い場合も即座に対応可能です。

  • 車両適正化(車両稼働管理/車両予約)

    日/週/月で車両の稼働状況を可視化し適正化する事で車両にかかるコスト削減が可能です。

  • 他社アルコール検知サービスとの連携

    アルコールチェック未実施の運行を迅速に把握するとともに、日報・月報に検知結果を自動反映します。

製品紹介動画

Offsegのサービス概要や活用イメージを動画でご紹介いたします。

運用イメージ

安心(充実)の導入・運用サポート

導入前・導入後のサポートメニューをご用意しています。機器故障の際も保証期間内であれば無償で交換します。

  • 導入支援サービス

    ご利用者向け説明会の実施など、円滑な導入と初期設定を手厚く支援します。

  • 運用定着化支援サービス

    機能・用途別の動画提供など、運用を継続・定着化するためのサポートサービスです。

  • ヘルプデスク/機器故障対応

    導入後の問合せ対応や故障修理などサポート体制は万全です。

CASES

導入・活用事例

Offsegの資料請求

サービス導入をお考えの方へ。まずは資料をご覧ください。Offsegの様々なメリットや導入までの流れをまとめています。

資料請求