EV・脱炭素
ソリューション
ESG経営やSDGsへの取組み等、
お客さまの企業価値向上に貢献します。

ABOUT EV・DECARBONIZATION
EV・脱炭素
ソリューションとは
電気自動車(EV)は、企業の自動車利用に伴うCO₂排出を大幅に抑制する有力な手段ですが、その導入には車種選定や充電インフラの整備、初期コストの課題など、多くのハードルが存在するのも事実です。
そこでNCS では、EV導入プロセスにおけるこうしたお悩みを解決すべくトータルでサポート。
その他に低燃費車の導入やカーボンクレジットの活用によるCO₂排出量抑制も組み合わせることで、電気自動車(EV)だけに偏らず既存のガソリン車も含めた“現実的かつ最適”な脱炭素ソリューションをご提案いたします。

EVの導入や脱炭素経営に向けた取り組みを
サポートいたします。

SOLUTION
NCSが解決するEV・脱炭素ソリューション
-
課題
航続距離が心配
お客さまに合わせた
最適なEVを
ご提案いたします現在の社用車の稼働状況を計測・調査いたします。そのデータから航続距離、予算、用途に応じた適切な車種をご提案いたします。
-
課題
充電インフラが整っていない
充電設備も
ワンストップで
サポートします充電設備の設置をお手伝いいたします。また充電カードを利用することで充電残量が低下した際にも安心して経路充電を行えます。
-
課題
電気代の上昇が懸念
エネルギーマネジメント
による電気代の抑制EV充電器のデマンドコントロールシステムなどを活用したピークカットのご提案や、太陽光発電・PPAなど、再生可能エネルギーを活用したソリューションもご案内いたします。
-
課題
EVの導入コストが高い
補助金申請も
サポートいたします補助金申請の複雑かつ煩雑な手続きをサポートいたします。申請書類の記入ポイントから提出方法まで、必要な手順をわかりやすく丁寧にご案内し、補助金受給を実現できるようお手伝いします。
PRODUCT LINEUP
災害時における
EV・脱炭素ソリューション
自然災害時等に電気自動車(EV)の蓄電能力を活用し、非常時には活動を支える電力として、BCP対策に活用する取組を提案いたします。
非常用電源として利用できるようにEVとパワーコンディショナーをセットでご提供します。

CASES
導入・活用事例
PRODUCT LINEUP
NCSは以下の提案も行えます
EV・脱炭素ソリューション一覧
INTRODUCTION FLOW
サービス導入の流れ
FAQ
よくあるご質問
-
クルマの脱炭素化を図る手段にはどのようなものがあるでしょうか?
お客さまのご要望に合わせたプランをご提案いたします。具体的には、低燃費車への切り替えや排気量のダウンサイジング、車両台数の適正化・削減、運行ルートの最適化などです。
-
他社さんではどのような社用車を電動化しているのでしょうか?
営業車のみならず福祉車両やバス、フォークリフトなどを導入いただいております。
-
車とESG経営はどのようにかかわっているのですか?
「EV化による脱炭素」を中心にクルマに関わる様々な取り組みが可能です。
① 脱炭素 EVを中心とした低公害車導入によるCO₂排出量の削減
② 事故削減 テレマティクスサービスなど安全に配慮した労働環境の整備
③ 法令順守 メンテナンスリースなどを活用した適正な車両管理体制を構築します
EV・脱炭素ソリューションの
資料請求
サービスの詳細については、こちらから「EV」をご覧ください。
TOP REASONS
NCSが選ばれる理由
-
管理台数
約 70 万台
-
取引社数
約 37,000 社
-
拠点数
40 拠点
-
提携工場数
約 16,000 工場
業界トップクラスの実績と信頼
車両管理台数約70万台、16,000の整備工場、全国の営業拠点と業界トップクラスの規模を誇ります。
スケールを活かしたモビリティソリューションと、お客さまに伴走するきめ細かいサービスが強みです。
