2025.7.2
カテゴリー:ニューステーマ:EV/環境・脱炭素
国土交通省は6月10日、発荷主・輸送事業者・着荷主等が連携計画を策定し、高度なデジタル技術を活用したサプライチェーン全体の効率化や輸送計画と連携したEVトラックへの充電・FCVトラックへの充填タイミング等の最適化実現に向けた実証事業(「新技術活用サプライチェーン全体輸送効率化・非化石エネルギー転換推進事業」(補助事業))の募集開始を発表した。今回の募集で補助対象となる経費は、「発荷主、輸送事業者、着荷主等の事業者間における輸送情報等の連携にあたり必要な共通システムに要する経費」、「共通システムと情報連携する輸送効率化機器の導入により輸送計画全体の最適化実証に要する経費」、「共通システムと連携することによりEVトラックやFCVトラックへの充電・充填タイミング等の最適化実現に向けた実証に要する経費」の3種類だ。物流事業者、荷主事業者等を行う事業者を対象に、1/2以内の経費で補助を行う予定だ。なお、今回の公募期間は6月5日~9月30日であり、7月10日、8月21日、9月30日の3回に分けて申請を締め切るという。
(出典:国土交通省 Webサイトより)(引用:LIGARE)
2025.6.24
『脱炭素』何から始める?企業が実践する5つの取り組みと効果を検証
カテゴリー:コラムテーマ:EV/環境・脱炭素/働き方改革・コンプライアンス
2025.6.2
【ヒョンデEV試乗会レポート】航続距離の不安を払しょく!快適とコンパクトを兼ね備えたユーザー想いの最新モデルINSTER
カテゴリー:イベントテーマ:安全運転・事故削減/車両管理高度化/働き方改革・コンプライアンス/業務効率化
2025.5.28
「脱炭素」とは何か?企業が今すぐ向き合うべき理由