経験者採用
(中途・キャリア
採用)

経験者採用
エントリーはこちら

募集要項

営業職の採用を行っています。

募集職種
  • 総合職の営業担当(全国転勤型)

※営業以外の職種については、お問い合せください

職務内容
  • 概要
    • 既存及び新規取引先への当社商品・サービスの提案
    • 既存取引先へ当社商品の利用促進に向けたフォロー
    • お客さまの課題解決に導いていただく業務です。当社は株主である東京センチュリーとNTTグループの強力なバックボーンを持ち、また業界屈指のネットワークと拠点数を活用した顧客データベースを保持しております。
  • 営業目標
    既存顧客7割、新規顧客3割(主要株主からの紹介等)と営業は既存顧客中心となり、リース期間満了後の更新など定期訪問を通じて状況踏まえてニーズに見合った提案をしていただきます。契約台数、獲得粗利などを鑑みて目標に向けて取り組んでいただきますが、入社後はOJT含めて組織全体でのバックアップ体制が整っており、異業界からご入社された方の多くがご活躍できる環境となります。
  • 組織構成
    東京・秋葉原に11の営業部を、首都圏一都三県に4つの支店を、関東地方以外には札幌市、仙台市、名古屋市、京阪神地域、広島市、福岡市等に営業部・支店を有しており、約5名から10名ほどのチームで業務に取り組んでいただきます。20代~50代の幅広い社員が混在し、ひとりひとりの意見が尊重されながら業務を行うことが可能で、顧客第一主義はもちろんのこと、社員を大切にする文化があり、裁量権を持って働く環境で、活発にコミュニケーションを取り、課題解決に向けて協力しながら業務に取り組める社風です。
  • オートリース業界について
    お客さまが希望される車両を、オートリース会社がお客さまに代わって購入し、一定期間毎月同じ料金で賃貸する『保有』とも『レンタカー』とも異なるシステムです。車両を購入・ご使用になる際には、購入時の資金調達、商談から、保険の契約、納税、車両のメンテナンス管理に至るまで様々な業務が発生しますが、これらの業務を当社にアウトソーシングしていただくことで、お客さまは煩雑な業務から解放され、業務効率や生産性を高めることができ、ご利用状況に応じた適切な車両管理が実現できます。中小法人企業における社用車のリース化が順調に進み、また個人向けオートリース(マイカーリース)市場でも本格的な普及期に入っており、法人企業における社用車のリース化が順調に進展することでオートリース車両台数は増加傾向を保つと予想されています。
学歴

大学院、大学、短期大学、高等専門学校及び専門学校卒

応募資格/応募条件
  • 以下のいずれかに該当する方
    • 自動車ディーラーでの営業経験(個人、法人は不問)をお持ちの方
    • 金融業界での法人営業経験をお持ちの方
  • 当社に以前勤務されていたことがあり、再び当社でご活躍いただける方も歓迎します
    社外で得られた知識・スキルやノウハウを当社で活かして再度キャリアアップを目指したい、という方のご応募をお待ちしております。
給与

採用時の給与は、現職または前職の年収を参考に個別に設定します。

勤務地

本社および全国の各支店など

勤務時間

9:00~17:30(昼休み60分 ※実働7時間30分)

賞与・手当
  • 昇給 年1回
  • 賞与 年2回(6月/12月)
  • 通勤費支給
  • 時間外勤務手当
  • 単身赴任手当
休日・休暇
  • 完全週休2日制(土・日)、祝日
  • 年次有給休暇(4月入社の場合、初年度に20日)
    ※入社月により初年度の発効日数が異なります
  • 夏季特別休暇(5日)
  • 年末年始(6日)
  • ライフプラン休暇(毎年5日を限度に60日まで有給休暇を蓄積し利用できる休暇制度)
  • 慶弔休暇
    ほか
エントリー方法
連絡先

人事部人事チーム
〒101-0021 
〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX
電話:03-5207-2030
メールアドレス:ncs.keikensha@ncsol.co.jp

選考フロー

下記のフローで選考を行っています。内定まで1ヵ月程度を想定しています。

よくある質問

飛び込み営業はありますか?
飛び込み訪問は、まったくないわけではありませんが、頻度は低いです。当社は、強固なバックボーンを背景に、様々な紹介ルートを確立しているため、効率的な新規営業活動を行なっております。
残業はありますか?
職掌や部署、季節によって残業については様々であり、一概には言えませんが、業務遂行上やむを得ず残業が続くこともあります。
ただし、当社ではワークライフバランスの実現のため、残業削減に取組んでおり、シフト勤務制度の導入や、毎週水曜日・毎月末の金曜日などを定時退社日とした積極的な早帰りの推奨などを行っています。
また、パソコンのON/OFFで勤怠管理しているため、サービス残業はありません。残業代については翌月の給与で全額支払われます。
有給休暇は取りやすいですか?
取りにくい雰囲気というものはなく、いずれの社員も、自分の仕事と同僚・先輩・上司との調整をつけながら、業務に支障がないように休みをとっています。夏季休暇の際は、土・日とあわせ長期で取得される方もいます。尚、有給休暇は年間20日付与されます。
もっと見る

経験者採用の比率

経験者採用の割合です。(公表日:2025年9月末)

経験者採用の活動における個人情報の取扱いについて

1. 個人情報の利用目的

当社は、採用活動に利用する目的で、氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等、個人を特定し得る情報(以下「個人情報」という)を、電子メールに添付された文書ファイルまたは郵送された文書にて求職者様から収集します。このとき、電子メールに添付された文書ファイルは、求職者様においてパスワード保護を施し、当該パスワードを電話連絡の方法により伝達していただくこととします。

ご提供いただいた個人情報は、採用に関するご案内やご連絡等に必要となる基礎資料として利用します。また、採用選考の結果、採用者の個人情報は社員情報として引き続き管理することとし、その他の場合については、適切な方法にて廃棄、消去します。なお、個人情報から個人の特定が不能なデータを抽出し、当該データから統計資料を作成するなど、統計、分析その他の目的で利用させていただくことがあります。

2. 収集しない情報

当社は、平成11年労働省告示第141号第4の1に基づき、当社は次に掲げる個人情報を収集することはありません。



  • 人種、民族、社会的身分、門地、本籍、出生地その他社会的差別の原因となるおそれのある事項
  • 思想及び信条
  • 労働組合への加入状況

3. 個人情報の第三者提供の制限

個人情報は、法令で定められた場合、及び本人の同意をいただいた場合を除き、第三者への提供は行いません。

4. 採用業務の外部委託について

当社採用業務の一部を業務委託先(以下「委託先等」という)へ委託し、それに伴い個人情報を委託先等へ預託する場合があります。この場合、当社は適切な委託先等を選定し、個人情報の取扱いを含む機密保持契約を締結した上で業務委託を行います。

5. 個人情報の安全管理措置

個人情報の取扱いに際して、当社は社員等個人情報管理責任者である人事部長を管理責任者として漏えい防止のため合理的な安全管理措置を実施いたします。また、個人情報を取り扱う委託先等について、業務の実施に必要な範囲に限定した個人情報を取り扱わせるものとし、適切に監督を行います。

6. 個人情報の開示等のご請求手続き

ご提供いただいた個人情報についての利用目的の通知、内容の開示のご請求、内容が事実に反する場合等における訂正・追加・削除、利用の停止・消去・第三者提供の停止のご請求等につきましては、下記お問い合わせ窓口までご連絡ください。

日本カーソリューションズ株式会社 人事部
電話:03-5207-2030
(受付時刻:平日9:30~17:30、土日祝日及び12月29日から1月3日までを除く)
社員等個人情報管理責任者:人事部長

以上

もっと見る 折りたたむ
エントリー

エントリー方法

ncs.keikensha@ncsol.co.jp

上記のアドレス宛に、パスワード保護された履歴書・職務経歴書の文書ファイルを送付ください。

※個人情報の取扱いについては、前述の「経験者採用の活動における個人情報の取扱いについて」をご参照ください

新卒採用
新卒採用
new
graduate
新卒採用
経験者採用
career