事故削減・社員の安全運転推進を図る目的でテレマティクスサービスの導入を決定

株式会社エムオーテックさま

管理本部 人事総務部 部長代理
藤田 正行氏

業種:建設
導入サービス:テレマティクス
導入効果:安全運転・事故削減/業務効率化

動画で紹介

株式会社エムオーテックさまの事例を動画でご紹介いたします。

導入の背景/課題
交通事故の多発
手書きでの日報作成
選んだ理由
社員カードを使用した運転者認証が可能
レンタルでの提供のため初期費用が不要である
導入の効果
交通事故件数の減少
運転日報の自動作成で業務効率化を実現

株式会社エムオーテックさまは、重仮設材の賃貸・販売 工事・整備加エ・運送等を行っている。営業活動・商材の運搬・工事現場への移動など、社用車の利用目的は多岐にわたっており、運転者の不注意による交通事故が増加したことをきっかけに、テレマティクスサービスの導入を検討してきた。「会社の社会的信頼性の維持」や「社員の安全確保」など、様々な課題解決に向けて社員の安全運転推進に力を入れている。

車の全損に繋がる重大な事故が発生・・・

運転者の不注意による交通事故の削減を一番の目的としてテレマ ティクスサービス導入を検討していました。

「NCSドライブドクター」独自の特徴に惹かれて採用を決定

社員カードを使って運転者を特定できるという機能は当時の他社テレマティクスサービスにはありませんでした。NCSは先駆けてテレマティクスサービスの提供を始めたという安心感と、運転者を特定できることで個人別に運転日報が自動作成されるという有効な機能が備わっていることから「NCSドライブドクター」の採用を決断しました。また、レンタル提供のため初期費用がかからない点も魅力的でした。

運転者の認証方法は3種類

  • 運転時にICカードをかざして乗車
  • Webから車両を予約して乗車
  • Webから車両占有ユーザを設定

「交通事故件数の減少」および「運転日報の自動作成」で業務効率化を実現

NCSドライブドクターの運行データを確認することで危険な運転を行なった運転者を簡単に特定できるようになりました。例えば、速度超過多発者には個別で安全運転指導の機会を設けています。社員の運転特性を把握できるようになったことで、的確な安全運転指導が行えるようになりました。また、NCSドライブドクターでは運転日報が自動作成されるため、これまで手書きで作成していた日報業務が大幅に簡素化されました。他にも日報の提出漏れ・大量の紙の管理など、様々な問題を解決することができました。

「NCSドライブドクター」を活用した社用車管理のDX化推進

今後は社用車管理のDX化推進に向けて、NCSドライブドクターを活用していきたいと考えています。2022年10月より施行されるアルコール検知器を用いた酒気帯び確認など、社用車管理とNCSドライブドクターが連携できる環境構築に期待しています。